ぬるめのうそ
先週日曜は春の中京開催の最終日だった。京都の代替開催が続いたここ数年は5月からすぐに中京開催が再開されたから名残惜しさも感じなかったが、通常の開催スケジュールに戻った今年、次の中京は7月まで行われない。そう思えば自然と名古屋の街に惜別の想いを抱いてしまう。これまで行こう行こうと思いながら訪問の機会に恵まれなかったお店を、今日のうちに訪れておきたい。
一軒目は名古屋駅近くの複合ビル内に店を構える「四代目横井製麺所」。看板にあるように讃岐スタイルのチェーン店で、わざわざ名古屋で行くお店ではないようにも思うのだが、ちょっと変わったメニューがあると聞いてやってきた。
それがこちらの「味噌玉」。かけうどんのダシに名古屋名物の赤味噌が使われているのだが、こんな一杯は讃岐うどん店で見たことがない。いったいどんな味がするのか。さあ、実食。。。
意外なことに、色合いの印象ほどしょっぱいということはなかった。とんかつ屋さんで出てくる赤だしに近い。だから普通に飲み干せる。ただ、かけうどんに合うかどうかというと若干微妙。味噌で煮込むという調理法には、やはりそれなりの理由があるに違いない。
ほかにも名古屋には変ったうどんがあると聞いて別の店へ。なんでも、そのメニューは「うそ」とか「うちゅう」などと呼ばれているらしい。「うちゅう」って何だ? 宇宙のごとき広大な丼に無限の麺が漂っているのか??
んで、こちらがその「うちゅう」。
こちらも名古屋圏でチェーン展開している「長命うどん」。種類の異なる麺をひとつの器に盛り込むミックスオーダーで人気を博している。写真の「うちゅう」は、うどんとラーメンのミックス。すなわち「うどん・中華ミックス」の略称である。うどんとそばを混ぜた一杯を食べる機会はごくたまにあるが、うどんとラーメンの融合は初めて。うどん用のツユで食べるラーメンも悪くない。
同様に「うそ」とは「うどん・そばミックス」の略。この店でミックスできるのは、うどん、そば、ラーメンにくわえてきしめんも可能だから、お好みの組み合わせを楽しみたい。しかも猫舌の方のために「ぬるめ」というオーダーも可能だそうだ。「ぬるめのうそ」なんて注文が聞こえると、驚いて噴き出しちゃうかもしれませんね。明日はエイプリルフール。
***** 2023/3/31 *****
最近のコメント